お知らせ
6月30日(木)と7月2日(土)は、午後に緊急手術が入ったため、外来受付を10時30分までとさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
休診のお知らせ
3/8(日)学会のため、終日休診となります。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
年末年始 休診のお知らせ
12/31(月)午後~1/3(木)
年末年始の為、休診となります。
尚、1/4(金)は診察を行います。
翌週からは通常通り毎週水、金曜日休診となりますのでお間違いのないようにお願い致します。
盆休のお知らせ
8/13日(月)~8/15日(水)
休診とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
休診のお知らせ
7/26日(木)学会の為、午前中のみ診察となります。
11/3日(土)学会の為、終日休診となります。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
休診のお知らせ
10/14(土)午後、緊急手術の為、午後の診察は休診となります。
大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
休診のお知らせ
10/7(土)午後緊急手術の為、午後の診察は休診となります。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
休診のお知らせ
8月5日(土)緊急手術の為、午後の診察は休診となります。
大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
7月31日(月)午後
緊急手術の為休診とさせて頂きます。
大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
お知らせ
7月27日(木)午後、
学会のため、
午後休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程、宜しくお願い致します。
盆休のお知らせ
8/13日(日)~8/16日(水)休診とさせていただきます。
大変申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
3/11(土)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
年末年始休のお知らせ
12/30(金)、12/31(土)午後、
1/1(日)、1/2(月)、
1/3(火)、1/4(水)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
2017/1/28(土)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
2017/1/21(土)午後~
1/22(日)終日
学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
12/3(土)は、
緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
12/5(月)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
10/22(土)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
8/25(木)・8/27(土)は、
緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
7/31(日)終日、手術の為、
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、 よろしくお願いいたします。
*トリミング価格改定のお知らせ*
お客様各位 いつも当店のトリミングをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。この度、諸般の事情により全般的なコスト高に直面している中、サロンのサービスレベルの維持、向上のため価格改定とさせていただく事になりました。
お客様へご負担を申し上げ大変恐縮でありますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたらスタッフまでお尋ね下さい。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
7/2(土)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
7/9(土)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
平成28年7月より トリミング料金が変更となります。
※詳しくは、後日改めてのご案内となります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
盆休のお知らせ
8/14(日)、8/15(月)、
8/16(火)、8/17(水)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
4/23(土)は、緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
3/19(土)は、手術の為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
3/6(日)終日
学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
お知らせ
平成28年4月より
CT検査日の為、
毎週金曜日の外来の診察がお休みとなります。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが
ご理解の程宜しくお願い致します。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
2016/1/15(金)は、緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
12/13(日)は、緊急手術が入った為、
終日休診させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
12/14(月)は、緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
年末年始休のお知らせ
12/30(水)、12/31(木)午後、
1/1(金)、1/2(土)、1/3(日)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
お知らせ
12/10(木)午後
学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
お知らせ
只今、病院の増築工事の為、第1駐車場が狭くなっております。恐れ入りますが、第2駐車場をご利用下さいませ。
大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
11/6(金)は、緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
大変申し訳ございませんが、
明日(10/5)は、緊急手術が入った為、
午後の診察を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
9月10日(木)、9月19日(土)は、院長手術のため午後は千田先生のみの診察になります。
あらかじめ、ご了承下さいますようお願いします。
お知らせ
9/27(日)終日
学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
お知らせ
9月5日(土)は、院長手術のため午後は千田先生のみの診察になります。
あらかじめ、ご了承下さいますようお願いします。
お知らせ
7/30(木)終日
学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
盆休のお知らせ
8/12(水)、8/13(木)、
8/14(金)、8/15(土)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
お知らせ
6月27日(土)は院長手術のため午後は千田先生のみの診察になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。
お知らせ
3/8(日)終日
学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
お知らせ
2/7(土)午後
院長学会の為、
休診となります。
大変ご迷惑をお掛けし
申し訳ございませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
年末年始休のお知らせ
12/31(水)、1/1(木)、
1/2(金)、1/3(土)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
お知らせ
9/6(土)、9/7(日)の診療は、
千田先生の診察のみとなります。
(院長は、学会出席の為、不在となります。)
あらかじめ、ご了承下さいませ。
盆休のお知らせ
8/12(火)、8/13(水)、
8/14(木)、8/15(金)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
お知らせ
3月2日(日)は、
院長学会の為、終日休診となります。
大変申し訳ありませんが、
ご理解の程よろしくお願いします。
ドイツ ERBE社製電気手術器 VIO300Dを導入しました!
「人間医療での最先端の電気メス」
・血管を含んだ組織を癒合させることで、極力体内に異物(縫合糸)を残しません。
・すべての手術に対応できます。
・体への侵襲が少ない手術が行えます。
(ワンちゃん、猫ちゃんの負担軽減につながります)
「様々なニーズに応え、あらゆる手術環境に対応して変化する最新の手術用ワークステーションです。VIO独自のモード(ソフト凝固、バイクランプ、ドライカットなど)を搭載し、切開、凝固出力の自動制御により組織の熱損傷を低減します。」
お知らせ
10月末より
千田珠子先生
(鍼灸の専門医です。)
の診察が始まります。
月・木・土曜日の
診察予定となります。
よろしくお願い致します。
【鍼灸治療について】*******************
症状のある部分を中心にアプローチする西洋医学に対して、中医学は体のバランスを整え、自己治癒力を引き出すことを目的としています。
中医学では、さまざまな原因で体の気(エネルギー)がうまく巡らなくなることによって不調が起きると考えますので、気の流れを良くして
体が本来の機能を発揮できるようにしてあげると、問題点だけでなく、全体的な状態が良くなります。
また、完治が望めない状況でも、その子が持っている生命力を高めることにより、より良い状態にしていきます。
通常の治療のサポートとして、治療効果を高めたり、使用中の薬を減らせることもあります。
とくにシニアの子は、毛ズヤが良くなったり活発になるなど、若返りの効果が得られます。継続することで、より高いQOLが維持できます。
※鍼灸治療では、動物の性格や精神状態も把握し、ストレスを与えないように個々に適した施術を行います。
そして、病院を出るときには、心身ともに少しでも楽になってもらうことを第一に心がけています。
************************************
平成25年11月より
午後の診療時間が
18時30分まで
となります。
尚、毎週水曜日の休診日の他に
第2・第4金曜日も
終日休診となります。
※日曜・祝日の午後も、
手術・検査のため休診です。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが
ご理解の程宜しくお願い致します。
お知らせ
10月12日(土)
緊急手術の為
診察時間が、
午後6時30分までと
なります。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
9月26日(木)
手術の為、午後6時30分まで
の診察となります。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
休診のお知らせ
9/14(土)午後
9/15(日)終日
9/16(月)終日
院長学会の為不在ですので
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願い致します。
盆休のお知らせ
8/16(金)、8/17(土)、8/18(日)
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
5/28(火)は
手術の為、
19:00までとなります。
大変申し訳ございませんが、
ご理解の程お願いします。
8/17(土)、8/18(日)
院長学会出席の為
休診となります。
大変申し訳ありませんが、
ご理解の程
宜しくお願いします。
4月15日は手術の為
19:00までとなります
申し訳ございませんが
宜しくお願い致します
4月23日は午後休診となります
ご理解の程宜しくお願いいたします
3月15日は手術の為
19:00までとなります
3月23日は手術の為
18:00までとなります
宜しくお願いします
3月7,9日は手術の為
19時までとなります。
3月14日は
院長学会出席に伴い
午前休診とさせていただきます
大変申し訳ございませんが
お願いいたします
2月16日は
処置の為19:30まで
23日は手術の為
19:00までとなりますので
宜しくお願い致します。
お知らせ
2月12日は夜の手術の為
18:30までの診察です
宜しくお願いします
1月11日は夜手術の為
19:00までとなります
よろしくお願い致します
時間変更のお知らせ
2013年より、
検査・手術の件数が増えたのに伴い、
日曜・祝日の午後の外来診療の受付はお休みとし、
検査・手術の時間とさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
12月23・24日は
夜 手術の為
19:00までの診察となります
よろしくお願いします
12月2日は緊急手術のため
午後休診とさせていただきます。
大変、申し訳ございませんが
よろしくおねがいします。
9月30日は狂犬病集合注射のため
院長不在となりますので
午前休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが
よろしくおねがいします。
9月17日は緊急手術のため午後休診となります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくおねがいします。
お知らせ その2
9月9日(日)は緊急手術が入ったため
終日休診となります
突然で申し訳ありませんが
ご理解のほどお願いいたします
6月24日、院長恩師弔問のため
不在になりますので休診となります。
大変申し訳ございませんが
よろしくおねがいします。
お薬・フードは通常どおりです。
6月3日、8日~10日、
17日、24日は
緊急手術のため
午後7時までの診察となります。
5月25日~28日は、手術の為18時までの受付とさせていただきます。
最近、狂犬病やフィラリアの予防が始まり大変混み合っております。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが
ご理解のほどよろしくお願いします。
スムーズな診察を心掛けたいと思いますので
よろしくお願いします。
スタッフ一同
4月22日、29日、30日は緊急手術の為
夜7時までの診察となります。
よろしくお願いします。
3/16(金)は手術のため、午後7:30までの診察になります。
3月4日は勉強会の為、休診となります。
フレンズ動物病院では、各種エキゾチック動物の診療も行なっております。
完全予約制となります。また、動物の種類や、症状によって対応できない場合もございます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
ご予約はこちら 》 電話:0191-21-5700
1968年 茨城県生まれ、東京都在住、ふたご座、B型
犬猫以外のペットであるウサギやカメなどの専門獣医師。開業獣医師以外にも、獣医大学や動物看護士専門学校での非常勤講師、セミナーや講演、企業顧問、雑誌や書籍での執筆なども行っている。エキゾチックアニマルと呼ばれるペットの医学情報を発信し、これらの動物の福祉向上を願っている。
獣医師国家試験合格後、鳥専門動物病院に勤務する。その後、茨城県で犬猫およびエキゾチックアニマルの動物病院開業、その2年後には神奈川県で日本初の専門病院であるエキゾチックペットクリニックを転院して新規開院をした。
しかし、最初の3年間は患者さんが全く来ない日が続き、経営困難になる。ところが、ハムスターやウサギ、フェレットなどのブームが次第に起こり、病院は忙しくなり、日本でエキゾチックアニマルが診療対象動物としてきちんと成り立つことを立証した。
時代の流れにより、通常の犬猫の動物病院でもウサギやカメなどの動物も診療を始めるようになった。しかし、獣医大学ではエキゾチックアニマルの授業がないために、誤診も多く、不幸な動物や飼い主の声も多数聞かれるようになった。そこで、自らこれまで築きあげたエキゾチックアニマルの診療経験を体系化し、教科書などの書籍の執筆、セミナーや講演を行う活動を開始した。その他、学校飼育動物、アニマルセラピー、実験動物技術者などの他団体とも交流をし、活動の幅が広がる。日本獣医生命科学大学と北里大学の獣医学部、ヤマザキ動物看護大学での授業を担当し、獣医師や動物看護師の卵を育てる役割も担う。2019年からは、ウサギの福祉向上を目的としたNPO法人「日本コンパニオンラビット協会」の理事長も務めている。
2019年から、開業獣医師の役職を捨て、日本全国13ヵ所の動物病院においてエキゾチックアニマルの専門医療診療を行い、近年は韓国の動物病院にまで活動を広げている。全国やアジア地域のエキゾチックアニマルの獣医医療の向上に務める仕事で毎日を過ごしている。
「ペットは犬や猫だけでなく、全ての動物がきちんとした診察を受けられるために、獣医学教育と動物病院の体制作りが必要である。人と動物が共生ができる幸せな社会を作りたい・・・」との信念で、日々奔走中。
Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室
https://exoroom.jp
当院では、専門医による各種ウサギの手術を承っております。
また、ウサギの飼い主様には、病気の予防として、男の子の去勢手術、女の子の避妊手術をなるべく早期に実施するように推奨しています。
健康な子の去勢手術は4万円、避妊手術は8万円、専門医執刀の場合は去勢手術7万円、避妊手術11万円で承っております。
手術の際には全身麻酔が必須です。ウサギの飼い主様の中にはご自身で調べられている方も多いと思われますが、一般的にウサギの麻酔での事故率はイヌやネコと比較して高いです。報告によっては、ウサギの麻酔による死亡率はイヌやネコの10倍以上であるとも言われています。
理由としては以下のようなものが考えられます。
そんな中、当院ではウサギの全身麻酔を安全に行うために様々な取り組みを行っております。
①V-gel Rabbitの使用
V-gelとは、気道確保をするためウサギ専用の器具のことです。イヌやネコで使われる気管チューブよりも、安全に気道確保をすることができます。これにより、麻酔中の呼吸状態を確認することが簡単になり、安全に全身麻酔を行うことができるようになります。
②ウサギに合わせた麻酔プロトコールおよび拮抗薬
全身麻酔をかける際に、痛みを抑える薬だけでなく、ストレスを感じにくくする薬も使います。
また、手術が終了した後に麻酔薬の効果を打ち消す拮抗薬を投与し、麻酔時間を短くすることで体への負担を軽減します。
③麻酔中のモニタリング
全身麻酔の際には、経験のある獣医師または動物看護師が、患者さんの状態を常にモニタリングしており、適切な麻酔深度を保ち、麻酔中の事故を防ぐように努めております。
④手術前の検査の推奨
「お家では元気そうに過ごしていても、実は病気を隠していた」ということもあります。手術などで全身麻酔をかける2週間前から当日までの間に術前の検査を推奨させていただいております。
ここまで、当院でのウサギの全身麻酔に対する取り組みを紹介させていただきましたが、手術や全身麻酔に関して、不明な点や、不安に思われることも多々あると思われます。お電話でも構いませんので、気軽にご相談頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。